-
メキシコ・ラ・グロリア・デ・ガンテ・アナエロビック(中煎り)100g
¥980
ヌガー、ベリーの風味。 柔らかい口当たりと甘い余韻。 【中煎り】 生産国:メキシコ合衆国 農園:Finca La Gloria de Gante (ラグロリアデガンテ) 地域: Tapachula, Chiapas (チアパス州タパチュラ) 農園主: Edward Teddy Esteve(エドワルド・テディ・エステベ) 標高:900~1,250 m 農園面積:340 ha 品種:Mixture of Hybrid Varieties (H15+H16+H18) 生産処理:アナエロビック 年間降水量:4,500 mm 本農園の栽培品種は、すべてハイブリッド系品種です。 世界のコーヒー消費量は年々増加する中で、気候変動による減産の可能性など、近い将来、原料確保が困難になると想定されています。 その対策の一つとして“品種”へフォーカスしています。 また、世界中のコーヒー生産国から得た情報を生かしながら、様々な検証を続け、品質・生産性向上を図り、持続的なコーヒー生産を実現させるための取り組みを行っています。 < About Anaerobic Process> 当ロットは嫌気醗酵(Anaerobic Fermentation)により生産処理されたロットです。 通常のナチュラルプロセスでは醗酵中にコーヒーチェリーが酸素と触れているのに対し、Anaerobic Fermentationでは無酸素状態にて醗酵工程がとられています。 収穫された完熟チェリーは、果肉をつけたまま嫌気醗酵専用のタンクに入れられます。この 際、水やコーヒーの果汁等がタンクに入れられる場合がありますが、この農園ではコーヒー チェリーのみがタンクに入れられます。 その後タンクのバルブを閉じて酸素を排出し、タンク内に酸素が全くない状態が作られます。 無酸素状態のまま、11度から24度の間に温度を保った状態で72時間嫌気醗酵工程をとります。 酸素が無いことでイースト菌やバクテリアの活性が抑えられるため、長時間醗酵工程をとるこ とができています。 また、温度を管理することによって、好ましくない酢酸の発生や過度な醗酵臭の発生を抑制しています。 嫌気醗酵を終えたコーヒーチェリーはタンクから取り出され、一次乾燥としてアフリカンベッドにて4日間乾燥工程をとります。この際、温度は醗酵工程と同じく11度から24度の間に保 たれます。 その後、最終乾燥として機械式ドライヤーで35度から40度の間で48時間乾燥させます。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
メキシコ・ラ・グロリア・デ・ガンテ・アナエロビック(中煎り)250g
¥2,060
ヌガー、ベリーの風味。 柔らかい口当たりと甘い余韻。 【中煎り】 生産国:メキシコ合衆国 農園:Finca La Gloria de Gante (ラグロリアデガンテ) 地域: Tapachula, Chiapas (チアパス州タパチュラ) 農園主: Edward Teddy Esteve(エドワルド・テディ・エステベ) 標高:900~1,250 m 農園面積:340 ha 品種:Mixture of Hybrid Varieties (H15+H16+H18) 生産処理:アナエロビック 年間降水量:4,500 mm 本農園の栽培品種は、すべてハイブリッド系品種です。 世界のコーヒー消費量は年々増加する中で、気候変動による減産の可能性など、近い将来、原料確保が困難になると想定されています。 その対策の一つとして“品種”へフォーカスしています。 また、世界中のコーヒー生産国から得た情報を生かしながら、様々な検証を続け、品質・生産性向上を図り、持続的なコーヒー生産を実現させるための取り組みを行っています。 < About Anaerobic Process> 当ロットは嫌気醗酵(Anaerobic Fermentation)により生産処理されたロットです。 通常のナチュラルプロセスでは醗酵中にコーヒーチェリーが酸素と触れているのに対し、Anaerobic Fermentationでは無酸素状態にて醗酵工程がとられています。 収穫された完熟チェリーは、果肉をつけたまま嫌気醗酵専用のタンクに入れられます。この 際、水やコーヒーの果汁等がタンクに入れられる場合がありますが、この農園ではコーヒー チェリーのみがタンクに入れられます。 その後タンクのバルブを閉じて酸素を排出し、タンク内に酸素が全くない状態が作られます。 無酸素状態のまま、11度から24度の間に温度を保った状態で72時間嫌気醗酵工程をとります。 酸素が無いことでイースト菌やバクテリアの活性が抑えられるため、長時間醗酵工程をとるこ とができています。 また、温度を管理することによって、好ましくない酢酸の発生や過度な醗酵臭の発生を抑制しています。 嫌気醗酵を終えたコーヒーチェリーはタンクから取り出され、一次乾燥としてアフリカンベッドにて4日間乾燥工程をとります。この際、温度は醗酵工程と同じく11度から24度の間に保 たれます。 その後、最終乾燥として機械式ドライヤーで35度から40度の間で48時間乾燥させます。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
メキシコ・ラ・グロリア・デ・ガンテ・アナエロビック(中煎り)500g
¥3,920
ヌガー、ベリーの風味。 柔らかい口当たりと甘い余韻。 【中煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:メキシコ合衆国 農園:Finca La Gloria de Gante (ラグロリアデガンテ) 地域: Tapachula, Chiapas (チアパス州タパチュラ) 農園主: Edward Teddy Esteve(エドワルド・テディ・エステベ) 標高:900~1,250 m 農園面積:340 ha 品種:Mixture of Hybrid Varieties (H15+H16+H18) 生産処理:アナエロビック 年間降水量:4,500 mm 本農園の栽培品種は、すべてハイブリッド系品種です。 世界のコーヒー消費量は年々増加する中で、気候変動による減産の可能性など、近い将来、原料確保が困難になると想定されています。 その対策の一つとして“品種”へフォーカスしています。 また、世界中のコーヒー生産国から得た情報を生かしながら、様々な検証を続け、品質・生産性向上を図り、持続的なコーヒー生産を実現させるための取り組みを行っています。 < About Anaerobic Process> 当ロットは嫌気醗酵(Anaerobic Fermentation)により生産処理されたロットです。 通常のナチュラルプロセスでは醗酵中にコーヒーチェリーが酸素と触れているのに対し、Anaerobic Fermentationでは無酸素状態にて醗酵工程がとられています。 収穫された完熟チェリーは、果肉をつけたまま嫌気醗酵専用のタンクに入れられます。この 際、水やコーヒーの果汁等がタンクに入れられる場合がありますが、この農園ではコーヒー チェリーのみがタンクに入れられます。 その後タンクのバルブを閉じて酸素を排出し、タンク内に酸素が全くない状態が作られます。 無酸素状態のまま、11度から24度の間に温度を保った状態で72時間嫌気醗酵工程をとります。 酸素が無いことでイースト菌やバクテリアの活性が抑えられるため、長時間醗酵工程をとるこ とができています。 また、温度を管理することによって、好ましくない酢酸の発生や過度な醗酵臭の発生を抑制しています。 嫌気醗酵を終えたコーヒーチェリーはタンクから取り出され、一次乾燥としてアフリカンベッドにて4日間乾燥工程をとります。この際、温度は醗酵工程と同じく11度から24度の間に保 たれます。 その後、最終乾燥として機械式ドライヤーで35度から40度の間で48時間乾燥させます。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コロンビア・グランハ・パライソ92 チロソ(中煎り)100g
¥1,620
マンゴー、ライチ、ネクタリン、ココナッツの風味。 スムースな質感。 【中煎り】 生産国:コロンビア共和国 地域:カウカ県、ピエンダモ 生産者: ウィルトン ベニテス 農園名:グランハ・パライソ92 品種:チロソ 標高:1,950m 生産処理:アナエロビックナチュラル/イーストファーメンテーション グランハ・パライソ92はカウカ県に位置しピンクブルボン、ゲイシャ、パカマラ、ジャバ、タビなど様々な品種を革新的な方法で栽培しているウィルトン・ベニテス氏を中心とした家族経営の農園です。 今回のロットはチロソ品種にアナエロビックナチュラル/イーストファーメンテーションプロセスを施したロットです。(ビール酵母の一種を加えて発酵させることで、ユニークで豊かな風味を引き出しています) ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コロンビア・グランハ・パライソ92 チロソ(中煎り)250g
¥3,348
マンゴー、ライチ、ネクタリン、ココナッツの風味。 スムースな質感。 【中煎り】 生産国:コロンビア共和国 地域:カウカ県、ピエンダモ 生産者: ウィルトン ベニテス 農園名:グランハ・パライソ92 品種:チロソ 標高:1,950m 生産処理:アナエロビックナチュラル/イーストファーメンテーション グランハ・パライソ92はカウカ県に位置しピンクブルボン、ゲイシャ、パカマラ、ジャバ、タビなど様々な品種を革新的な方法で栽培しているウィルトン・ベニテス氏を中心とした家族経営の農園です。 今回のロットはチロソ品種にアナエロビックナチュラル/イーストファーメンテーションプロセスを施したロットです。(ビール酵母の一種を加えて発酵させることで、ユニークで豊かな風味を引き出しています) ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ホンジュラス・ベジャ・ビスタ(深煎り)100g
¥950
ビターキャラメル、スウィートチョコの風味。 軽やかな口当り。 【深煎り】 生産国:ホンジュラス共和国 農園名:Bella Vista (ベジャ・ビスタ) 地域:Chaguite, Santiago, La Paz(ラ・パス県 サンティアーゴ, チャグーテ) 農園主:Natividad Aguirre (ナティヴィダッド・アギーレ) 標高:1,920 M 農園面積:4 ha 栽培面積 :3 ha 生産処理:Washed 栽培品種 :IH 90 収穫期:2~5月 年間降水量 :2,800mm 年間生産量 :12 bags (69 kg) <History> Natividad氏はお金を稼ぐために、仕事があるならどこでも臨時雇用者として働きに出ていました。コツコツお金を貯めて、小さな土地を購入することができましたが、すぐにコーヒーを植えることはできず、当初はコーンや大豆の栽培を行っていました。 数年間努力を続けた後、やっとの思いでコーヒーを植えることができました。丁寧な剪定を行い、有機肥料を使用し土壌の質の向上等農園の整備も怠りません。 <Processing> 完全完熟チェリーのみをハンドピックを行っています。ピッカーは約12人雇っています。 小さなパルパーで果肉除去後、24時間醗酵工程をとります。その後、ウェットパーチメントはビニールハウス内のアフリカンベッドの上にひろげ、天日乾燥を行います。約25日かけ、ゆっくりと乾燥を進めています。 <From Mr. Natividad> コーヒー生産を始めてから収入が増え、農園の拡大やパルパーの購入など、より農園に投資できるようになりました。家族の幸福度も増し、私の人生が変わったと言えます。将来、家を改善することを目標にしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ホンジュラス・ベジャ・ビスタ(深煎り)250g
¥2,000
ビターキャラメル、スウィートチョコの風味。 軽やかな口当り。 【深煎り】 生産国:ホンジュラス共和国 農園名:Bella Vista (ベジャ・ビスタ) 地域:Chaguite, Santiago, La Paz(ラ・パス県 サンティアーゴ, チャグーテ) 農園主:Natividad Aguirre (ナティヴィダッド・アギーレ) 標高:1,920 M 農園面積:4 ha 栽培面積 :3 ha 生産処理:Washed 栽培品種 :IH 90 収穫期:2~5月 年間降水量 :2,800mm 年間生産量 :12 bags (69 kg) <History> Natividad氏はお金を稼ぐために、仕事があるならどこでも臨時雇用者として働きに出ていました。コツコツお金を貯めて、小さな土地を購入することができましたが、すぐにコーヒーを植えることはできず、当初はコーンや大豆の栽培を行っていました。 数年間努力を続けた後、やっとの思いでコーヒーを植えることができました。丁寧な剪定を行い、有機肥料を使用し土壌の質の向上等農園の整備も怠りません。 <Processing> 完全完熟チェリーのみをハンドピックを行っています。ピッカーは約12人雇っています。 小さなパルパーで果肉除去後、24時間醗酵工程をとります。その後、ウェットパーチメントはビニールハウス内のアフリカンベッドの上にひろげ、天日乾燥を行います。約25日かけ、ゆっくりと乾燥を進めています。 <From Mr. Natividad> コーヒー生産を始めてから収入が増え、農園の拡大やパルパーの購入など、より農園に投資できるようになりました。家族の幸福度も増し、私の人生が変わったと言えます。将来、家を改善することを目標にしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ホンジュラス・ベジャ・ビスタ(深煎り)500g
¥3,800
ビターキャラメル、スウィートチョコの風味。 軽やかな口当り。 【深煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:ホンジュラス共和国 農園名:Bella Vista (ベジャ・ビスタ) 地域:Chaguite, Santiago, La Paz(ラ・パス県 サンティアーゴ, チャグーテ) 農園主:Natividad Aguirre (ナティヴィダッド・アギーレ) 標高:1,920 M 農園面積:4 ha 栽培面積 :3 ha 生産処理:Washed 栽培品種 :IH 90 収穫期:2~5月 年間降水量 :2,800mm 年間生産量 :12 bags (69 kg) <History> Natividad氏はお金を稼ぐために、仕事があるならどこでも臨時雇用者として働きに出ていました。コツコツお金を貯めて、小さな土地を購入することができましたが、すぐにコーヒーを植えることはできず、当初はコーンや大豆の栽培を行っていました。 数年間努力を続けた後、やっとの思いでコーヒーを植えることができました。丁寧な剪定を行い、有機肥料を使用し土壌の質の向上等農園の整備も怠りません。 <Processing> 完全完熟チェリーのみをハンドピックを行っています。ピッカーは約12人雇っています。 小さなパルパーで果肉除去後、24時間醗酵工程をとります。その後、ウェットパーチメントはビニールハウス内のアフリカンベッドの上にひろげ、天日乾燥を行います。約25日かけ、ゆっくりと乾燥を進めています。 <From Mr. Natividad> コーヒー生産を始めてから収入が増え、農園の拡大やパルパーの購入など、より農園に投資できるようになりました。家族の幸福度も増し、私の人生が変わったと言えます。将来、家を改善することを目標にしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ロス・ススピロス(深煎り)100g
¥950
ビターチョコ、ローストナッツの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【深煎り】 生産国:グアテマラ共和国 農園名: ロス・ススピロス農園 農園主:Mr. Axel Palacios/Mr. Fredy Morales(アクセル・パラシオス氏/ フレディ・モラレス氏) 地域:Palmira, La Libertad, Huehuetenango(ウエウエテナンゴ県 ラ リベルタード自治区 パルミラ村) 標高:1,700m 品種:Caturra(30%), Bourbon(40%), Typica(30%) 生産処理:フーリーウォッシュト 収穫期:1~4月 農園面積:10 ha 土壌:砂壌土 生産量:200 bags/69kg < History > 1930年代、Juan Palacios氏によってコーンやタバコと共にコーヒー栽培が始められました。その後、子・孫へと引き継がれ、4代目のAxel Palacios氏の代に、幼馴染であった Fredy Morales 氏と共に現 在のLosSuspiros農園としてスペシャルティコーヒの栽培を本格的にスタートしました。 Fredy氏がXinabajul Projectとしてスペシャルティコーヒーの輸出を開始した際にAxel氏に声をかけ、2013年以降共同で農園を運営しています。 主にカツーラやブルボン種が栽培され、ウォッシュド・ハニー・ナチュラルなど様々なプロセスが用いられています。 「Los Susupiros」とはスペイン語で「ため息」を意味し、この地域に広がる巨大な渓谷の果てしない景色を眺めながら、新鮮な空気を吸い込むようなイメージから名付けられたそうです。 当農園の土壌はFranco-arenosoという、砂壌土の中でも多様な栄養を含むコーヒー栽培に適した最上級の土壌となっています。 < Process > 当ロットは、Fully Washedによって生産処理されています。収穫された完全完熟チェリーは、圧力調整なしのパルパーを使用し果肉除去します(チェリー選別を何度も経ているため圧力調整不要)。 パルパーを通って剥かれたパーチメント(熟度の良いもの)と、剥かれなかったチェリー(熟度の悪いもの)が選別されます 。剥かれたパーチメントは、クリバを通過して1st gradeとして醗酵工程へ、剥かれなかったチェリーは、クリバの中に入ったままで、2nd gradeとして別処理されます。 クリバでの選別を経たパーチメントは、pHをコントロールしながら発酵槽にて約40時間醗酵させます。醗酵工程後、パーチメントはきれいな水で洗われ、アフリカンベッドにて天日により乾燥させます。3‐4日後にグリーンハウスに移動させ、約10-12日かけてゆっくりと乾燥工程を完了させていきます。 < Xinabajul Project > 本プロジェクトは、ウエウエテナンゴ県内の小規模生産者たちが協力し、各地域の近隣で小さなコミュニティを作って、共に品質改善・向上に取り組むというものです。 このプロジェクトを指揮を執るのは、ROSMA農園の農園主であるFredy氏を中心としたMoralesFamilyです。彼らは、自らだけでなく、”ウエウエテナンゴ”として、世界中への高品質なコーヒーを広めることをゴールとしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ロス・ススピロス(深煎り)250g
¥2,000
ビターチョコ、ローストナッツの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【深煎り】 生産国:グアテマラ共和国 農園名: ロス・ススピロス農園 農園主:Mr. Axel Palacios/Mr. Fredy Morales(アクセル・パラシオス氏/ フレディ・モラレス氏) 地域:Palmira, La Libertad, Huehuetenango(ウエウエテナンゴ県 ラ リベルタード自治区 パルミラ村) 標高:1,700m 品種:Caturra(30%), Bourbon(40%), Typica(30%) 生産処理:フーリーウォッシュト 収穫期:1~4月 農園面積:10 ha 土壌:砂壌土 生産量:200 bags/69kg < History > 1930年代、Juan Palacios氏によってコーンやタバコと共にコーヒー栽培が始められました。その後、子・孫へと引き継がれ、4代目のAxel Palacios氏の代に、幼馴染であった Fredy Morales 氏と共に現 在のLosSuspiros農園としてスペシャルティコーヒの栽培を本格的にスタートしました。 Fredy氏がXinabajul Projectとしてスペシャルティコーヒーの輸出を開始した際にAxel氏に声をかけ、2013年以降共同で農園を運営しています。 主にカツーラやブルボン種が栽培され、ウォッシュド・ハニー・ナチュラルなど様々なプロセスが用いられています。 「Los Susupiros」とはスペイン語で「ため息」を意味し、この地域に広がる巨大な渓谷の果てしない景色を眺めながら、新鮮な空気を吸い込むようなイメージから名付けられたそうです。 当農園の土壌はFranco-arenosoという、砂壌土の中でも多様な栄養を含むコーヒー栽培に適した最上級の土壌となっています。 < Process > 当ロットは、Fully Washedによって生産処理されています。収穫された完全完熟チェリーは、圧力調整なしのパルパーを使用し果肉除去します(チェリー選別を何度も経ているため圧力調整不要)。 パルパーを通って剥かれたパーチメント(熟度の良いもの)と、剥かれなかったチェリー(熟度の悪いもの)が選別されます 。剥かれたパーチメントは、クリバを通過して1st gradeとして醗酵工程へ、剥かれなかったチェリーは、クリバの中に入ったままで、2nd gradeとして別処理されます。 クリバでの選別を経たパーチメントは、pHをコントロールしながら発酵槽にて約40時間醗酵させます。醗酵工程後、パーチメントはきれいな水で洗われ、アフリカンベッドにて天日により乾燥させます。3‐4日後にグリーンハウスに移動させ、約10-12日かけてゆっくりと乾燥工程を完了させていきます。 < Xinabajul Project > 本プロジェクトは、ウエウエテナンゴ県内の小規模生産者たちが協力し、各地域の近隣で小さなコミュニティを作って、共に品質改善・向上に取り組むというものです。 このプロジェクトを指揮を執るのは、ROSMA農園の農園主であるFredy氏を中心としたMoralesFamilyです。彼らは、自らだけでなく、”ウエウエテナンゴ”として、世界中への高品質なコーヒーを広めることをゴールとしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ロス・ススピロス(深煎り)500g
¥3,800
ビターチョコ、ローストナッツの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【深煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:グアテマラ共和国 農園名: ロス・ススピロス農園 農園主:Mr. Axel Palacios/Mr. Fredy Morales(アクセル・パラシオス氏/ フレディ・モラレス氏) 地域:Palmira, La Libertad, Huehuetenango(ウエウエテナンゴ県 ラ リベルタード自治区 パルミラ村) 標高:1,700m 品種:Caturra(30%), Bourbon(40%), Typica(30%) 生産処理:フーリーウォッシュト 収穫期:1~4月 農園面積:10 ha 土壌:砂壌土 生産量:200 bags/69kg < History > 1930年代、Juan Palacios氏によってコーンやタバコと共にコーヒー栽培が始められました。その後、子・孫へと引き継がれ、4代目のAxel Palacios氏の代に、幼馴染であった Fredy Morales 氏と共に現 在のLosSuspiros農園としてスペシャルティコーヒの栽培を本格的にスタートしました。 Fredy氏がXinabajul Projectとしてスペシャルティコーヒーの輸出を開始した際にAxel氏に声をかけ、2013年以降共同で農園を運営しています。 主にカツーラやブルボン種が栽培され、ウォッシュド・ハニー・ナチュラルなど様々なプロセスが用いられています。 「Los Susupiros」とはスペイン語で「ため息」を意味し、この地域に広がる巨大な渓谷の果てしない景色を眺めながら、新鮮な空気を吸い込むようなイメージから名付けられたそうです。 当農園の土壌はFranco-arenosoという、砂壌土の中でも多様な栄養を含むコーヒー栽培に適した最上級の土壌となっています。 < Process > 当ロットは、Fully Washedによって生産処理されています。収穫された完全完熟チェリーは、圧力調整なしのパルパーを使用し果肉除去します(チェリー選別を何度も経ているため圧力調整不要)。 パルパーを通って剥かれたパーチメント(熟度の良いもの)と、剥かれなかったチェリー(熟度の悪いもの)が選別されます 。剥かれたパーチメントは、クリバを通過して1st gradeとして醗酵工程へ、剥かれなかったチェリーは、クリバの中に入ったままで、2nd gradeとして別処理されます。 クリバでの選別を経たパーチメントは、pHをコントロールしながら発酵槽にて約40時間醗酵させます。醗酵工程後、パーチメントはきれいな水で洗われ、アフリカンベッドにて天日により乾燥させます。3‐4日後にグリーンハウスに移動させ、約10-12日かけてゆっくりと乾燥工程を完了させていきます。 < Xinabajul Project > 本プロジェクトは、ウエウエテナンゴ県内の小規模生産者たちが協力し、各地域の近隣で小さなコミュニティを作って、共に品質改善・向上に取り組むというものです。 このプロジェクトを指揮を執るのは、ROSMA農園の農園主であるFredy氏を中心としたMoralesFamilyです。彼らは、自らだけでなく、”ウエウエテナンゴ”として、世界中への高品質なコーヒーを広めることをゴールとしています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ケニア・ギチャタイニ【中煎り】250g
¥2,268
グレープ、チェリー、カシスの風味。 シロップを思わせる質感。 【中煎り】 生産国:ケニア共和国 地域:ニエリ 所属している生産者数:約1,045人 平均農園サイズ : 1 ha (樹200本) / 1農園当たり 年間生産量 : 約1,850袋 (in 60kg) 標高::約1,600M – 1,900M 品種:SL28, SL34, Ruiru 11, Batian 土壌:火山性の赤土 年間平均気温:約15~26°C Gichathaini Wet Millは、Karatinaという町から約6km、マウント・ケニヤ国立公園の東部に位置しており、Gikanda農協が所有する3つのWet Millの内の1つです。 当Wet Millは、チェリーを持ち込む生産者たち自身によって管理・運営されています。所属メンバーは1,045名で、そのうち800名弱が現在アクティブなメンバーとなっています。 Gichathainiエリアは、年間通して十分な雨量があり、雨季(3月~6月、10月~12月)に集中して雨 が降ります。また、気温は平均で15~26°Cで、夜間に適度に冷え込む他、赤土の火山性土壌に恵まれており、コーヒー生産にとても適した環境となっています。 各農園の生産者によりセレクトピッキングされた完熟チェリーは、同日中にGichathaini Wet Millへ持ち込まれます。チェリーの選別では完全完熟、未完熟、過熟、異物等が分類され、完全完熟のチェリーのみディスク型のパルパーによって果肉除去されます。 パーチメントは、醗酵工程、水洗処理を経て、天日乾燥させます。醗酵及び水洗処理には、近くを流れるRagati川より引いたきれいな水を使用しています。また、生産処理で使用した水は、環境へ配慮し、水源から離れたタンク(穴のようなもの)へ移し再循環させます。タンクの周りにネピアグラスや多種の木々を植えることで、より自然に戻す際の精製を行っています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ケニア・ギチャタイニ【中煎り】500g
¥4,320
グレープ、チェリー、カシスの風味。 シロップを思わせる質感。 【中煎り】 ※250gパックを2袋でご用意いたします。 生産国:ケニア共和国 地域:ニエリ 所属している生産者数:約1,045人 平均農園サイズ : 1 ha (樹200本) / 1農園当たり 年間生産量 : 約1,850袋 (in 60kg) 標高::約1,600M – 1,900M 品種:SL28, SL34, Ruiru 11, Batian 土壌:火山性の赤土 年間平均気温:約15~26°C Gichathaini Wet Millは、Karatinaという町から約6km、マウント・ケニヤ国立公園の東部に位置しており、Gikanda農協が所有する3つのWet Millの内の1つです。 当Wet Millは、チェリーを持ち込む生産者たち自身によって管理・運営されています。所属メンバーは1,045名で、そのうち800名弱が現在アクティブなメンバーとなっています。 Gichathainiエリアは、年間通して十分な雨量があり、雨季(3月~6月、10月~12月)に集中して雨 が降ります。また、気温は平均で15~26°Cで、夜間に適度に冷え込む他、赤土の火山性土壌に恵まれており、コーヒー生産にとても適した環境となっています。 各農園の生産者によりセレクトピッキングされた完熟チェリーは、同日中にGichathaini Wet Millへ持ち込まれます。チェリーの選別では完全完熟、未完熟、過熟、異物等が分類され、完全完熟のチェリーのみディスク型のパルパーによって果肉除去されます。 パーチメントは、醗酵工程、水洗処理を経て、天日乾燥させます。醗酵及び水洗処理には、近くを流れるRagati川より引いたきれいな水を使用しています。また、生産処理で使用した水は、環境へ配慮し、水源から離れたタンク(穴のようなもの)へ移し再循環させます。タンクの周りにネピアグラスや多種の木々を植えることで、より自然に戻す際の精製を行っています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】100g
¥950
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】250g
¥2,000
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】500g
¥3,800
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE