5月の営業
5/6(火)通常営業
5/7(水)お休み
5/8(木)お休み
5/9(金)お休み
その他は通常通り、毎週火・水曜日お休みです
【ナカムラコーヒーロースターsについて】
豆ごとに様々な味わいを持つ世界各地のスペシャルティコーヒーを使用しています。
生豆にストレスを与えることなく焙煎することで素材のポテンシャルを十分に引き出し、風味や甘さ、質感などの豊かなコーヒーに仕上げています。
素材ごとの味わいを楽しめるシングルオリジンコーヒー、季節やコンセプトに合わせたブレンドコーヒーなど、様々な味わいを持つコーヒーとその多様性を楽しんで頂きたいと願うとともに、コーヒーが持つ無限の可能性を広げていきたいと考えています。
【店舗情報】
〒940-2402
新潟県長岡市与板町与板乙3620-43
営業時間:11:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日
TEL:050-1336-5393
商品一覧
-
エチオピア・デンビ#2・アナエロビックナチュラル 100g
¥1,998
ブルーベリー、ラズベリー、ピーチの風味。 豊かな果実感とインセンスの香り。 【中煎り】 生産国:エチオピア連邦民主共和国 地域:デンビ・ベンサ・シダマ 生産処理場:デンビ#2 標高:2,100m-2,300m 生産者:複数の小規模生産者 生産処理:アナエロビックナチュラル 2024年11月に訪問したデンビ#2ステーションの買付ロットです。 デンビ#2ステーションはARDENT社というエクスポーター(輸出業者)が所有するステーション(生産処理場)です。 ARDENT社はCEOであるAshenafi氏の経験や知識を基に、コーヒーを通してエチオピアの国をより良くしていこうという志を持った仲間で構成されています。 2017年の会社設立以来、現状に満足することなく、毎年品質の改善・向上に努めています。 周辺農家や従業員への勉強会を定期的に実施し、チェリーの品質や精選工程が最終的なカップにいかに重要かを伝え、農家の方々と一丸となり取り組んでいます。 Ethiopiaでは家屋の裏庭や、周辺に自生した少数の木々から収穫したチェリーを持ち寄る「小規模生産者」が大多数を占めます。彼らがより良いコーヒーを作り、意識高く働けるようなサポートをするために、シダマ、イルガチェフェ、グジなどに集積所を作り、生産農家との関係強化と、生活や安全の提供をおこない続けています。 また、シダマとイルガチェフェに孤児院を設立し、親や身寄りのいない子供たちに生活できる場所を提供しています。 コーヒーの品質だけではなくサスティナビリティを考え、地域社会の経済発展に積極的に参加し、コーヒー栽培の持続とコミュニティの活性化に情熱と強い意志を持つエクスポーターです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
エチオピア・デンビ#2・アナエロビックナチュラル 250g
¥3,980
ブルーベリー、ラズベリー、ピーチの風味。 豊かな果実感とインセンスの香り。 【中煎り】 生産国:エチオピア連邦民主共和国 地域:デンビ・ベンサ・シダマ 生産処理場:デンビ#2 標高:2,100m-2,300m 生産者:複数の小規模生産者 生産処理:アナエロビックナチュラル 2024年11月に訪問したデンビ#2ステーションの買付ロットです。 デンビ#2ステーションはARDENT社というエクスポーター(輸出業者)が所有するステーション(生産処理場)です。 ARDENT社はCEOであるAshenafi氏の経験や知識を基に、コーヒーを通してエチオピアの国をより良くしていこうという志を持った仲間で構成されています。 2017年の会社設立以来、現状に満足することなく、毎年品質の改善・向上に努めています。 周辺農家や従業員への勉強会を定期的に実施し、チェリーの品質や精選工程が最終的なカップにいかに重要かを伝え、農家の方々と一丸となり取り組んでいます。 Ethiopiaでは家屋の裏庭や、周辺に自生した少数の木々から収穫したチェリーを持ち寄る「小規模生産者」が大多数を占めます。彼らがより良いコーヒーを作り、意識高く働けるようなサポートをするために、シダマ、イルガチェフェ、グジなどに集積所を作り、生産農家との関係強化と、生活や安全の提供をおこない続けています。 また、シダマとイルガチェフェに孤児院を設立し、親や身寄りのいない子供たちに生活できる場所を提供しています。 コーヒーの品質だけではなくサスティナビリティを考え、地域社会の経済発展に積極的に参加し、コーヒー栽培の持続とコミュニティの活性化に情熱と強い意志を持つエクスポーターです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
エチオピア・カラモ・ナチュラル 100g
¥1,134
ベリー、カカオニブ、シナモンの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:エチオピア連邦民主共和国 地域:シダマ州 ベンサ、カラモ 生産処理場:カラモ 標高:2000-2200m 生産者:複数の小規模生産者 生産処理:ナチュラル エチオピア買い付けロットです。 2024年2月にエチオピアへ行き選んできました、Ardent社のコーヒーです。 ARDENT社はCEOであるAshenafi氏の経験や知識を基に、コーヒーを通してエチオピアの国をより良くしていこうという志を持った仲間で構成されています。 2017年の会社設立以来、現状に満足することなく、毎年品質の改善・向上に努めています。 周辺農家や従業員への勉強会を定期的に実施し、チェリーの品質や精選工程が最終的なカップにいかに重要かを伝え、農家の方々と一丸となり取り組んでいます。 Ethiopiaでは家屋の裏庭や、周辺に自生した少数の木々から収穫したチェリーを持ち寄る「小規模生産者」が大多数を占めます。彼らがより良いコーヒーを作り、意識高く働けるようなサポートをするために、シダマ、イルガチェフェ、グジなどに集積所を作り、生産農家との関係強化と、生活や安全の提供をおこない続けています。 また、シダマとイルガチェフェに孤児院を設立し、親や身寄りのいない子供たちに生活できる場所を提供しています。 コーヒーの品質だけではなくサスティナビリティを考え、地域社会の経済発展に積極的に参加し、コーヒー栽培の持続とコミュニティの活性化に情熱と強い意志を持つエクスポーターです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
エチオピア・カラモ・ナチュラル 250g
¥2,376
ベリー、カカオニブ、シナモンの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:エチオピア連邦民主共和国 地域:シダマ州 ベンサ、カラモ 生産処理場:カラモ 標高:2000-2200m 生産者:複数の小規模生産者 生産処理:ナチュラル エチオピア買い付けロットです。 2024年2月にエチオピアへ行き選んできました、Ardent社のコーヒーです。 ARDENT社はCEOであるAshenafi氏の経験や知識を基に、コーヒーを通してエチオピアの国をより良くしていこうという志を持った仲間で構成されています。 2017年の会社設立以来、現状に満足することなく、毎年品質の改善・向上に努めています。 周辺農家や従業員への勉強会を定期的に実施し、チェリーの品質や精選工程が最終的なカップにいかに重要かを伝え、農家の方々と一丸となり取り組んでいます。 Ethiopiaでは家屋の裏庭や、周辺に自生した少数の木々から収穫したチェリーを持ち寄る「小規模生産者」が大多数を占めます。彼らがより良いコーヒーを作り、意識高く働けるようなサポートをするために、シダマ、イルガチェフェ、グジなどに集積所を作り、生産農家との関係強化と、生活や安全の提供をおこない続けています。 また、シダマとイルガチェフェに孤児院を設立し、親や身寄りのいない子供たちに生活できる場所を提供しています。 コーヒーの品質だけではなくサスティナビリティを考え、地域社会の経済発展に積極的に参加し、コーヒー栽培の持続とコミュニティの活性化に情熱と強い意志を持つエクスポーターです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
エチオピア・カラモ・ナチュラル 500g
¥4,536
ベリー、カカオニブ、シナモンの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 ※250gパックを2袋でご用意いたします。 生産国:エチオピア連邦民主共和国 地域:シダマ州 ベンサ、カラモ 生産処理場:カラモ 標高:2000-2200m 生産者:複数の小規模生産者 生産処理:ナチュラル エチオピア買い付けロットです。 2024年2月にエチオピアへ行き選んできました、Ardent社のコーヒーです。 ARDENT社はCEOであるAshenafi氏の経験や知識を基に、コーヒーを通してエチオピアの国をより良くしていこうという志を持った仲間で構成されています。 2017年の会社設立以来、現状に満足することなく、毎年品質の改善・向上に努めています。 周辺農家や従業員への勉強会を定期的に実施し、チェリーの品質や精選工程が最終的なカップにいかに重要かを伝え、農家の方々と一丸となり取り組んでいます。 Ethiopiaでは家屋の裏庭や、周辺に自生した少数の木々から収穫したチェリーを持ち寄る「小規模生産者」が大多数を占めます。彼らがより良いコーヒーを作り、意識高く働けるようなサポートをするために、シダマ、イルガチェフェ、グジなどに集積所を作り、生産農家との関係強化と、生活や安全の提供をおこない続けています。 また、シダマとイルガチェフェに孤児院を設立し、親や身寄りのいない子供たちに生活できる場所を提供しています。 コーヒーの品質だけではなくサスティナビリティを考え、地域社会の経済発展に積極的に参加し、コーヒー栽培の持続とコミュニティの活性化に情熱と強い意志を持つエクスポーターです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ラ・ベイヤ【深煎り】100g
¥950
ビターチョコ、ビターキャラメルの風味。 ベルベットを思わせる質感と長い余韻。 【深煎り】 生産国:グアテマラ共和国 農園:ラ・ベイヤ 生産者:テオドロ・エンヘルハート4世 地域:エル・プログレソ県 シエラ・デ・ラス・ミナス サン・アグスティン・アカサグアストラン 標高:1,450~1,630m 品種:ビジャサルチ 生産処理方法:フーリーウォッシュト/パティオで天日乾燥 農園面積:110ha 収穫時期:12月~3月 ラ・ベイヤ農園は首都グアテマラシティの北東にあるラス・ミナス山脈地域に位置しています。 現オーナーのテオドロさんのおじいさんがこの土地で農園を始め、以来ラ・ベイヤ農園は3世代、55年以上にわたってエンヘルハート家に受け継がれてきました。 「ラ・ベイヤ (La Bella)」とはスペイン語で「美しい」という意味です。 テオドロさんのおじいさんがこの場所に農園を作ろうと決めた理由の一つが、この場所が大変美しく、周辺環境も魅力的で神の恩恵を受けた場所だと感じたからだそうです。 当時、この地域ではコーヒー栽培が行われておらず、ラ・ベイヤはこの地域にできた最初のコーヒー農園でした。 同農園は細かい区画に分けられ管理されています。テオドロさんは大変研究熱心で、区画ごと の土地と品種のマッチング、新たな品種への取り組み、この土地に合った生産処理方法の改良など、日々品質の向上に努めています。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ラ・ベイヤ【深煎り】250g
¥2,000
ビターチョコ、ビターキャラメルの風味。 ベルベットを思わせる質感と長い余韻。 【深煎り】 生産国:グアテマラ共和国 農園:ラ・ベイヤ 生産者:テオドロ・エンヘルハート4世 地域:エル・プログレソ県 シエラ・デ・ラス・ミナス サン・アグスティン・アカサグアストラン 標高:1,450~1,630m 品種:ビジャサルチ 生産処理方法:フーリーウォッシュト/パティオで天日乾燥 農園面積:110ha 収穫時期:12月~3月 ラ・ベイヤ農園は首都グアテマラシティの北東にあるラス・ミナス山脈地域に位置しています。 現オーナーのテオドロさんのおじいさんがこの土地で農園を始め、以来ラ・ベイヤ農園は3世代、55年以上にわたってエンヘルハート家に受け継がれてきました。 「ラ・ベイヤ (La Bella)」とはスペイン語で「美しい」という意味です。 テオドロさんのおじいさんがこの場所に農園を作ろうと決めた理由の一つが、この場所が大変美しく、周辺環境も魅力的で神の恩恵を受けた場所だと感じたからだそうです。 当時、この地域ではコーヒー栽培が行われておらず、ラ・ベイヤはこの地域にできた最初のコーヒー農園でした。 同農園は細かい区画に分けられ管理されています。テオドロさんは大変研究熱心で、区画ごと の土地と品種のマッチング、新たな品種への取り組み、この土地に合った生産処理方法の改良など、日々品質の向上に努めています。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
グアテマラ・ラ・ベイヤ【深煎り】500g
¥3,800
ビターチョコ、ビターキャラメルの風味。 ベルベットを思わせる質感と長い余韻。 【深煎り】 ※250gパックを2袋でご用意いたします。 生産国:グアテマラ共和国 農園:ラ・ベイヤ 生産者:テオドロ・エンヘルハート4世 地域:エル・プログレソ県 シエラ・デ・ラス・ミナス サン・アグスティン・アカサグアストラン 標高:1,450~1,630m 品種:ビジャサルチ 生産処理方法:フーリーウォッシュト/パティオで天日乾燥 農園面積:110ha 収穫時期:12月~3月 ラ・ベイヤ農園は首都グアテマラシティの北東にあるラス・ミナス山脈地域に位置しています。 現オーナーのテオドロさんのおじいさんがこの土地で農園を始め、以来ラ・ベイヤ農園は3世代、55年以上にわたってエンヘルハート家に受け継がれてきました。 「ラ・ベイヤ (La Bella)」とはスペイン語で「美しい」という意味です。 テオドロさんのおじいさんがこの場所に農園を作ろうと決めた理由の一つが、この場所が大変美しく、周辺環境も魅力的で神の恩恵を受けた場所だと感じたからだそうです。 当時、この地域ではコーヒー栽培が行われておらず、ラ・ベイヤはこの地域にできた最初のコーヒー農園でした。 同農園は細かい区画に分けられ管理されています。テオドロさんは大変研究熱心で、区画ごと の土地と品種のマッチング、新たな品種への取り組み、この土地に合った生産処理方法の改良など、日々品質の向上に努めています。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】100g
¥950
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】250g
¥2,000
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ブラジル・カシャンブー・ハニー【中煎り】500g
¥3,800
キャラメル、ローストアーモンドの風味。 クリーミーな口当たり。 【中煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:ブラジル連邦共和国 農園名:カシャンブー 地域:Tres Pontas, South of Minas 農園主:Carmen Lucia Chaves de Brito (カルメン・ルシア・チャベス・ブリート) 標高:970 ~ 1,200 m 品種:ブルボン 生産処理:ハニープロセス 栽培面積:120 ha / 農園 : 211 ha 収穫期:5~8月 < HISTORY > 「すべては100年以上前に始まった、 祖父母が私たち家族の物語を書き始めた...」 現農園主であるカルメンさんの母イヴォーネさんが土地を相続し、サトウキビ農家の後継者である夫ホセ・フランシスコさんと結婚、二人はコーヒー農園と酪農生産の道を歩み始めました。その後すぐ、イヴォーネさんの叔母が所有していたAracacu農園も引き継ぐこととなりました。 農園主のカルメンさんはこの農場で生まれ育ち、16歳までここで暮らしました。それからリオデジャネイロへ留学、勉学に励みました。長い年月を経て、両親の遺志を継ぐため、再びCaxambuへ戻ってきました。「両親の人生を、そして両親の努力を無駄にしたくなかった。」と語っています。 カルメンさんは3代目として今も農園の経営に携わっていますが、4代目はこの家業を引き継ぐ準備を始めています。尊厳のある、健康的かつ公正な方法で生活を営む従業員へ、これからもそのような環境を整えていくことを考えています。 カシャンブー農園の名前は、ブラジルに古くから伝わるアフリカ系民族と先住民族に由来しています。Caxambu = オルゴールを意味し、その昔、地元の部族がコミュニケーションの手段として使っていたドラムを指しています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
アフリカンブレンド【深煎り】100g
¥950
ビターキャラメル、ビターチョコの風味。 爽やかな余韻。 【深煎り】 タンザニアとケニアのブレンドです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
アフリカンブレンド【深煎り】250g
¥2,000
ビターキャラメル、ビターチョコの風味。 爽やかな余韻。 【深煎り】 タンザニアとケニアのブレンドです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
アフリカンブレンド【深煎り】500g
¥3,800
ビターキャラメル、ビターチョコの風味。 爽やかな余韻。 【深煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 タンザニアとケニアのブレンドです。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
春のブレンド ロサ 100g
¥950
アプリコット、ピーチの風味。 柔らかい口当たり。 【中煎り】 『ロサ』はスペイン語で桃色の意味です。 暖かく心地良い春の日差しと空気感をコンセプトにつくったブレンドです。 5月末までの販売となります。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
春のブレンド ロサ 250g
¥2,000
アプリコット、ピーチの風味。 柔らかい口当たり。 【中煎り】 『ロサ』はスペイン語で桃色の意味です。 暖かく心地良い春の日差しと空気感をコンセプトにつくったブレンドです。 5月末までの販売となります。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
春のブレンド ロサ 500g
¥3,800
アプリコット、ピーチの風味。 柔らかい口当たり。 【中煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 『ロサ』はスペイン語で桃色の意味です。 暖かく心地良い春の日差しと空気感をコンセプトにつくったブレンドです。 5月末までの販売となります。 ※粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にてご指示下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コロンビア・ロス・ノガレス【深煎り】100g
¥950
ビターチョコ、ビターキャラメル、シガーの風味。 重厚感と長い余韻。 【深煎り】 生産国:コロンビア共和国 農園:ロス・ノガレス農園 農園オーナー:オスカー・フェルナンド・エルナンデス 地域:ウィラ県 ピッタリート、ブルセラス 、エル・ディアマンテ 標高:1,720 - 1,800m 農園面積:30ha (コーヒー栽培面積約14ha) 栽培品種:カスティージョ、セニカフェ 生産処理:ウォッシュト 発酵時間:24時間 乾燥処理:パラボラ式乾燥台/15日間 収穫時期:11月 農園創設年:1989年 現在、オスカーさんが中心となって営むロス・ノガレス農園は、2005年に初めて開催されたコロンビアCOEで初代チャンピオンになった農園です。 しかし、2013年に当時のオーナーでオスカーさんのお父様であるリカウルテさんが強盗に襲われて亡くなり、農園を継続するのか売却するか、何度も家族会議が行われました。 現在はオスカーさん、お母様のスルデリーさん、オスカーさんの姉妹が農園を継ぎ、コーヒー生産を続けられています。 そして、リカウルテさん亡き後、オスカーさんとスルデリーさんは高品質コーヒーの生産に今まで以上にフォーカスすることを決め、環境に与える影響が少ない水洗処理設備を新たに導入しました。 オスカーさんたちはコーヒー作りにおいて日々向上を目指し、根気強く仕事に取り組んでいます。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コロンビア・ロス・ノガレス・【深煎り】250g
¥2,000
ビターチョコ、ビターキャラメル、シガーの風味。 重厚感と長い余韻。 【深煎り】 生産国:コロンビア共和国 農園:ロス・ノガレス農園 農園オーナー:オスカー・フェルナンド・エルナンデス 地域:ウィラ県 ピッタリート、ブルセラス 、エル・ディアマンテ 標高:1,720 - 1,800m 農園面積:30ha (コーヒー栽培面積約14ha) 栽培品種:カスティージョ、セニカフェ 生産処理:ウォッシュト 発酵時間:24時間 乾燥処理:パラボラ式乾燥台/15日間 収穫時期:11月 農園創設年:1989年 現在、オスカーさんが中心となって営むロス・ノガレス農園は、2005年に初めて開催されたコロンビアCOEで初代チャンピオンになった農園です。 しかし、2013年に当時のオーナーでオスカーさんのお父様であるリカウルテさんが強盗に襲われて亡くなり、農園を継続するのか売却するか、何度も家族会議が行われました。 現在はオスカーさん、お母様のスルデリーさん、オスカーさんの姉妹が農園を継ぎ、コーヒー生産を続けられています。 そして、リカウルテさん亡き後、オスカーさんとスルデリーさんは高品質コーヒーの生産に今まで以上にフォーカスすることを決め、環境に与える影響が少ない水洗処理設備を新たに導入しました。 オスカーさんたちはコーヒー作りにおいて日々向上を目指し、根気強く仕事に取り組んでいます。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コロンビア・ロス・ノガレス・【深煎り】500g
¥3,800
ビターチョコ、ビターキャラメル、シガーの風味。 重厚感と長い余韻。 【深煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:コロンビア共和国 農園:ロス・ノガレス農園 農園オーナー:オスカー・フェルナンド・エルナンデス 地域:ウィラ県 ピッタリート、ブルセラス 、エル・ディアマンテ 標高:1,720 - 1,800m 農園面積:30ha (コーヒー栽培面積約14ha) 栽培品種:カスティージョ、セニカフェ 生産処理:ウォッシュト 発酵時間:24時間 乾燥処理:パラボラ式乾燥台/15日間 収穫時期:11月 農園創設年:1989年 現在、オスカーさんが中心となって営むロス・ノガレス農園は、2005年に初めて開催されたコロンビアCOEで初代チャンピオンになった農園です。 しかし、2013年に当時のオーナーでオスカーさんのお父様であるリカウルテさんが強盗に襲われて亡くなり、農園を継続するのか売却するか、何度も家族会議が行われました。 現在はオスカーさん、お母様のスルデリーさん、オスカーさんの姉妹が農園を継ぎ、コーヒー生産を続けられています。 そして、リカウルテさん亡き後、オスカーさんとスルデリーさんは高品質コーヒーの生産に今まで以上にフォーカスすることを決め、環境に与える影響が少ない水洗処理設備を新たに導入しました。 オスカーさんたちはコーヒー作りにおいて日々向上を目指し、根気強く仕事に取り組んでいます。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
コスタリカ・ハシエンダ・コペイ・ゲイシャ・アナエロビック 100g
¥3,024
SOLD OUT
ジャスミン、パパイヤ、ライチの風味。 シロップを思わせる質感と華やかな余韻。 【中煎り】 生産国:コスタリカ共和国 農園:ハシエンダ・コペイ・ロス・グランデス 地域:サン・ホセ州 タラス地区 ロス・サントス 標高:2,000 m 品種:ゲイシャ 発酵処理:アナエロビックナチュラル L&C 乾燥処理:アフリカンベッドで13日間乾燥 ※アナエロビックナチュラル L&C(ロング&コールド) コーヒーチェリーをステンレスタンクに入れて直接日光のあたらない涼しい環境で480時の嫌気性発酵を施しています。 <農園情報> 自然保護区に囲まれた場所に位置し、農園の敷地の約40%が自然保護区となっているハシエンダコペイ。農園内では太古から現存するシダ植物や世界で最も美しい鳥として知られ、見ると幸せになると言われているケツァールをはじめ、絶滅危惧種に指定されている様々な鳥など多種多様な生物がみられます。 マイクロクライメイトと呼ばれる特徴的な気候を持つ農園では昼夜の極度な寒暖差、肥沃な土壌を持つ恵まれたテロワールのもとコーヒー栽培を行っています。さらに区画ごとの土壌や気候を考慮しながら品種ごとに適した栽培やロットごとに特別な精製を施し仕上げています。 また2021年にドライミルとウェットミルを新設したしたことにより栽培から輸出まですべての行程を自分たちの手で行えるようになり、徹底した品質管理を実現しています。 恵まれたテロワール、丁寧な栽培、こだわりの精製、徹底した選別が掛け合わされ、香りの高さ、特徴的なフレーバー、甘さ、綺麗な酸質が感じられるコーヒーが作られています。 ========================================== 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ケニア・ガクンドゥ【中煎り】 100g
¥950
オレンジピール、ブラウンシュガーの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【中煎り】 生産国:ケニア共和国 地域:エンブ 生産処理場:ガクンドゥ・コーヒーファクトリー 生産者:複数の小規模生産者 標高:1,650 m 品種:SL28, Ruiru11, Batian 生産処理:水洗式 / アフリカンベッドでの天日乾燥 収穫時期::9-1月(60%), 4-7月(40%) Gakundu Coffee Factoryは、ケニア山の頂上から麓一帯にかかるEmbu県に位置しています。ここは世界でもっとも評判高いコーヒー生産エリアのうちのひとつです。 本施設は周辺地域の生産者が自身の農園で収穫したチェリーを持ち込む場所であり、チェリーの集積所としての役割を果たしています。さらに、コーヒーの重量測定やグレーディングといった一部dry millとしての機能も有しています。 また、生産者への支払いもこの施設にて行われています。すべての業務工程はFactory managerによる監督のもと、一貫した生産体制をとっています。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ケニア・ガクンドゥ【中煎り】 250g
¥2,000
オレンジピール、ブラウンシュガーの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【中煎り】 生産国:ケニア共和国 地域:エンブ 生産処理場:ガクンドゥ・コーヒーファクトリー 生産者:複数の小規模生産者 標高:1,650 m 品種:SL28, Ruiru11, Batian 生産処理:水洗式 / アフリカンベッドでの天日乾燥 収穫時期::9-1月(60%), 4-7月(40%) Gakundu Coffee Factoryは、ケニア山の頂上から麓一帯にかかるEmbu県に位置しています。ここは世界でもっとも評判高いコーヒー生産エリアのうちのひとつです。 本施設は周辺地域の生産者が自身の農園で収穫したチェリーを持ち込む場所であり、チェリーの集積所としての役割を果たしています。さらに、コーヒーの重量測定やグレーディングといった一部dry millとしての機能も有しています。 また、生産者への支払いもこの施設にて行われています。すべての業務工程はFactory managerによる監督のもと、一貫した生産体制をとっています。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE -
ケニア・ガクンドゥ【中煎り】 500g
¥3,800
オレンジピール、ブラウンシュガーの風味。 ベルベットを思わせる質感。 【中煎り】 ※250gパック×2袋でご用意いたします。 生産国:ケニア共和国 地域:エンブ 生産処理場:ガクンドゥ・コーヒーファクトリー 生産者:複数の小規模生産者 標高:1,650 m 品種:SL28, Ruiru11, Batian 生産処理:水洗式 / アフリカンベッドでの天日乾燥 収穫時期::9-1月(60%), 4-7月(40%) Gakundu Coffee Factoryは、ケニア山の頂上から麓一帯にかかるEmbu県に位置しています。ここは世界でもっとも評判高いコーヒー生産エリアのうちのひとつです。 本施設は周辺地域の生産者が自身の農園で収穫したチェリーを持ち込む場所であり、チェリーの集積所としての役割を果たしています。さらに、コーヒーの重量測定やグレーディングといった一部dry millとしての機能も有しています。 また、生産者への支払いもこの施設にて行われています。すべての業務工程はFactory managerによる監督のもと、一貫した生産体制をとっています。 ========================================================================= 粉でご注文の場合は中挽きでご用意致します。 (プレス、ドリップ、コーヒーメーカー等に推奨) ※挽き具合のご指定がある場合は、以下からお選び頂き備考欄にご記入下さい。 〖挽き具合〗 荒・細・極細 ※商品の発送、お支払いにつきましては【ABOUT】をご確認下さい。
MORE